チケット料金(全席指定・税込) S席 6,000円 A席 5,500円
足立区民割引(在住・在勤) S席 4,500円 A席 4,000円
※足立区民特別割引は「わらび座関東・東海事務所」と
「THEATRE1010チケットセンター・窓口」のみのお取扱いとなります。

※チケットにつきましては、わらび座関東・東海事務所へお問い
  合わせください。(THEATRE1010での取扱いは終了致しました。)
会員先行予約開始9月11日(木)
一般予約開始9月13日(土)
窓口販売・予約引取開始9月15日(月)
お問い合わせ わらび座関東・東海事務所 048-286-8730
THEATRE1010 03-5244-1010


手塚治虫の不朽の名作を、わらび座が完全ミュージカル化。

11月
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
貸切 14:00 14:00 休演 貸切 貸切 休演 貸切 14:00 14:00 休演 貸切 貸切 貸切

【出演・スタッフ】

原   作:手塚治虫

演   出:栗山民也
脚   本:齋藤雅文
音   楽:甲斐正人
美   術:妹尾河童

共同制作:新宿区
協   賛:手塚プロダクション 角川書店

【あらすじ】

舞台は奈良時代と呼ばれた8世紀の日本。
隻眼隻腕の盗賊・我王は、命を助けられた高僧・良弁上人と諸国を巡るうちに、病や死に苦しむ
人々の姿に出会い、眠っていた彫刻家としての才能を開花させました。

一方、若き日の我王に利き腕を傷つけられた仏師・茜丸は、精進の末にリハビリに成功して、
名声を高め、奈良・東大寺の大仏建立のプロデューサーにまで出世しました。

茜丸のパトロンとなった時の権力者橘諸兄は、大仏殿の鬼瓦の製作を、茜丸と我王に競わせる
ことに決め、ふたりはライバルとして運命の再会をします。

しかし勝負に敗れそうになった茜丸は、我王の旧悪を暴露して、我王の残っていた右腕を
切り落とさせてしまいました…。

【制作にあたって】

劇団わらび座は2006年に創立55周年、本拠地であるたざわこ芸術村10周年を迎えました。
この半世紀、東北を拠点に国内外で日本の文化・伝統をさまざまな様式で舞台化し、地域との
共生・自然との共生・歴史との共生をかかげ、人間再生のメッセージを込めた公演を行って
まいりました。

さて、きたる2008年は日本アニメーションの創始者・手塚治虫の生誕80周年。これに際し、
わらび座はその代表作とも言うべき「火の鳥」より鳳凰編をミュージカル化、これより2年間にわたり
全国公演いたします。永遠の生命の象徴である"火の鳥"を主軸に、生命の尊さ・生命こそ
無限の可能性があることを、楽しく美しい舞台として制作し、皆様にお届けしたいと思います。

【作品のテーマ】

人はなぜ死ぬのか?なぜ生きるのか?
死ぬために生きるのか・・・?

生まれながらに不幸を背負って生きなければならない我王は自分の運命に怒り、苦しみます。
「前世の報いだと言うけれど、なぜ自分はこんな風に生きなければならないのか…?」
けれど、考えてみても納得できる答えはなかなか見つからない。

ならば、「今」を生きよう。
前世の報いも来世の運命も全てひっくるめ、永遠に続いていく生命の連鎖の中の「今」を精一杯生きよう―


輪廻の中で苦しみながら悟りを開いていく我王の姿を通し、「今、ここで生きていること」を見つめ
なおすきっかけとしていただければと願っています。

※輪廻転生・・・死んであの世に還った魂が別の生き物となり、この世に何度も生まれ変わってくるという仏教などの東洋思想に見られる考え方です。

「仏教を説くために輪廻転生を描いているわけではない。示したかったのは、生命の連鎖であり、
連なる事で永遠に続く生命にこそ、無限の可能性があると云いたかった。新しく生まれ変わること
は前世よりも、よりよく生きるチャンスに違いない。」

― 手塚治虫の言葉

手塚治虫とわらび座
1987年、日本の文化伝統活性化を目的とし、「わらび座と文化運動を考える会」発足。加藤周一、木下順二、観世栄夫、宇野重吉、山田洋次、外山雄三などの各氏を代表世話人として、研究・交流が始められました。そのメンバーの一人として名前を連ねていたのが手塚治虫氏。同年、手塚氏も秋田を訪れ、わらび座創立者の原太郎と対談も行っています。
真の民衆芸術発展のために
「わらび座」を支援する会は全国にいったい何千ヶ所あるだろう。ぼくの住む東久留米市にもある。
支援するファンの熱意というかエネルギーは革命を起すほどの大きさだ。しかしなぜか文化人や
芸術家のファンは結束する機能に欠けていた。今このコアが固まり、全国的に磐石の絆をつくろう
とする。「わらび座」を基点として、日本は伝統文化、真の民衆芸術すべての発展のためにとて
つもないエネルギーとなり得ることを確信する。ぼくもその一員として、結ばれた絆を大切にして
いきたいものだ。
手塚治虫(マンガ家)





演出 栗山民也
フリーの演出家として小劇場からミュージカル、商業演劇、オペラと幅広く活躍。2001年第1回朝日舞台芸術賞受賞。2005年より新国立劇場演劇研修所所長に就任。主な演出作品と受賞暦は下記の通り。「GHETTO/ゲットー」芸術選奨文部大臣新人賞・第30回紀伊國屋演劇賞・第3回読売演劇大賞最優秀演出家賞受賞「エヴァ、帰りのない道」毎日芸術賞第1回千田是也賞・第6回読売演劇大賞最優秀演出家賞受賞「メッカへの道」「夜への長い旅路」。また、オペラ「夕鶴」(作:木下順三 出演:鮫島有美子/持木弘)「蝶々夫人」(イタリア語上演)も手がけている。
脚本 齋藤雅文
1954年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒。80年、松竹傘下の劇団新派文芸部に入る。主な作品として、「藤のおもかげ」(菊池寛「藤十郎の恋」原作、演出:鵜山仁、主演:平幹二郎・太地喜和子)。 ミュージカル「ぼくのシンデレラ」(演出:鵜山仁、音楽:小六禮次郎、主演:中村繁之)。「ある日どこかで」(リチャード・マシスン原作、演出:吉川徹、主演:堤真一・床島佳子)。ミュージカル「狸御殿」(木村恵吾原作、演出:宮本亜門、出演:市川染五郎・牧瀬里穂・ラサール石井)。「大阪から来た女」作・作詞・演出(主演:藤山直美・永島敏行)。2004年1月予定 NHK金曜時代劇「はんなり菊太郎2」の一話を担当。94年「恋ぶみ屋一葉」の再々演(作)において、第二回読売演劇大賞の最優秀作品賞を受賞。
音楽 甲斐正人
歌謡曲から映画音楽、劇場音楽、テレビドラマなど幅広く音楽作品を手がけている。主な担当映画音楽と受賞暦として、松竹映画「蒲田行進曲」(83年度日本アカデミー賞最優秀音楽賞受賞)、東宝映画「虹の橋」(93年度日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞、93年度おおさか映画祭最優秀音楽賞受賞)。また、主なミュージカル作品として「坂本竜馬」(東京芸術劇場 主演/西城秀樹 演出/竹邑類)、「オズの魔法使い」(新宿コマ劇場 主演/安達由実 演出/鵜山仁)「カルメン」(青山劇場 主演/大地真央 演出/山田和也)「エリザベート」(帝国劇場 主演/一路真輝 演出/小池修一郎)。また、劇場音楽「NINAGAWAマクベス」(ロンドンナショナルシアター 演出/蜷川幸雄 87年度ローレンスオリビエ賞ノミネート)、テレビドラマ「はぐれ刑事純情派」テレビ朝日系、「西村京太郎シリーズ」テレビ朝日系を担当している。
美術 妹尾河童
1954年に舞台美術家としてデビュー。主な作品と受賞歴として、「領事」と「トロヴァトーレ」で伊庭歌劇賞、「炭焼姫」と「人買い太郎兵衛」でサントリー音楽賞、「罠」と「ラ・ ボエーム」で伊藤熹朔賞、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」でサントリー音楽賞を受賞。その他紀伊國屋演劇賞など多数の賞を受賞。
エッセイストとしても知られているが、1997年に出版した「少年H」がベストセラーとなり、毎日出版文化賞・特別賞を受賞。

チケット取扱
THEATRE1010 チケットセンター 03-5244-1011
オンラインチケットhttps://www.t1010.jp/
・わらび座関東・東海事務所 048-286-8730
・イープラス http://eplus.jp/
・チケットぴあ 0570-02-9999(音声自動/Pコード:388-659)
・ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:37505) 0570-000-407(オペレーター対応)
・CNプレイガイド http://www.cnplayguide.com/